《犬に与える食べ物》犬にさつまいもは与えても大丈夫?

《犬に与える食べ物》犬にさつまいもは与えても大丈夫?

秋が旬の食材である「さつまいも」は、焼き芋・煮物・天ぷらなどで使う素材でもありますが、スイーツでも登場すると思います。

犬に「さつまいも」を与えても問題ないのでしょうか?調べてみました。
参考にしてみてください。

《犬にさつまいもは与えても大丈夫?》

答えは〇!
犬にさつまいもを与えても問題なし!食べ過ぎ注意!生食禁止!

さつまいもの調理方法も魅力的で、焼く・蒸すなどいろいろな使い方ができるため、わんちゃん用手作りごはんの定番材料です。

砂糖ではなく自然の甘味なので、うまく取り入れると健康的な食材となります。

《犬がさつまいもを食べる時の良い点(メリット)》

さつまいもは自然の甘味が強く犬が好んで食べる食材の一つのです。

カロリーも高く整腸作用があるので、元気のない愛犬にも重宝します。

便秘の犬に効果的!

さつまいも特有の成分である「ヤラピン」で便の排出を助けてくれるため、便秘の犬にとても効果的です。

食欲の落ちている犬に

さつまいもはカロリーが高く食物繊維が豊富のため、食欲の落ちている犬に効果があります。

《さつまいもに含まれる栄養》

主な栄養分は炭水化物で、ビタミンB6・ビタミンC・ビタミンE、カリウムと食物繊維が豊富です。

他にも銅、マンガンを始め、多くの種類がバランスよく含まれています。

また、注目するべき栄養素は、「ヤラピン」という成分です。

さつまいもの甘味成分は「アミラーゼ」で、ゆっくり加熱することでさらに甘味が増します。

犬にとっては美味しい食べ物ですが食物繊維が多いので、食べ過ぎには注意してください。

  • ヤラピン
    • 包丁で輪切りにすると切り口から白い液体が染み出してきます。
    • 便を柔らかくする働きがあり、食物繊維との相乗効果で便秘に効果的です。
  • 炭水化物(糖質)
    • ブドウ糖や果糖などから構成されている単糖から構成されているもの。
    • 三大栄養素と呼ばれており、エネルギー源になります。
    • 犬は人に比べて吸収しずいようです。
  • βカロテン
    • ★目の病気や老化防止、抗がん作用
    • 犬は、βカロテンをビタミンAに変換ができます。
    • 皮膚や粘膜・被毛の健康維持に役立ちます。
    • 体内に侵入したウイルスから身を守り、粘膜を強化してくれます。
  • ビタミンB1(水溶性:水に溶ける)
    • 炭水化物や糖などをエネルギーに変えてくれる手助けをしてくれます。
    • 疲労回復をはじめ、皮膚や粘膜を強くしてくれる働きがあります。
    • しかし、摂取しすぎると、脚気の原因になってしまいます。
  • ビタミンB6(水溶性:水に溶ける)
    • アミノ酸などの体内にある、さまざまな酵素の合成および代謝を助ける補助的な効果があります。
    • 抗アレルギーや皮膚を健康的に保つ効果があります。
  • ビタミンC(水溶性:水に溶ける)
    • ★抗酸化作用
    • 犬の老化を防止する効果が期待できます。
    • 犬はビタミンCを体内でつくることが可能ですが、シニア犬や体の弱い犬は、多くのビタミンCが必要なため、外から取り入れる必要があります。
  • ビタミンE(脂溶性ビタミン:油と-緒に摂ると吸収しやすくなる)
    • ★抗酸化作用
    • 血管や細胞を保護する役割があり、血流を良くする働きがあります。
    • シニア犬や体の弱い犬に取り入れさせたい成分です。
  • 食物繊維
    • ★便秘改善、※摂取しすぎ厳禁
    • 整腸作用抜群!特に便秘に有効!腸内を洗浄し便通を促します。ただし、摂り過ぎと下痢や軟便の原因になります。
  • カリウム(熱に弱い、摂取しすぎ注意)
    • ★利尿作用
    • 体内の不要な塩分を排出する効果があります。
    • 脱水症状になると、水分とともにカリウムなどのミネラルも失われるので、水分補給だけではなくカリウムの摂取も欠かせません。
    • 風邪や動脈硬化の予防にもなります。
    • 与えすぎると、高カリウム血症などの原因になってしまいますので注意してください。
  • 葉酸(貧血の予防に!)(水溶性:水に溶ける)
    • 妊娠期や成長期に必要な葉酸を多く含む事で母胎や体に良い
    • 体内の細胞の成長をサポートする効果があります。脳や脊髄などの発育不全も防ぐ効果があります。

《犬がさつまいもを食べる時の悪い点(デメリット)》

さつまいもにも注意する点や、リスクもあるようなので見ていきましょう。

《犬にさつまいもを与えるときの注意点》

さつまいもは犬と相性は良い食材ですが、生は消化に悪いため、柔らかくなるまで加熱してください。

さらに、食物繊維は豊富に含まれているので、与えすぎに注意してください。

食べ過ぎに注意!

高カロリーで糖分が多い。食物繊維が豊富なため、食べ過ぎると軟便・下痢の原因になります。

ごはん全体の10%以下にしてください。

食べやすい大きさにカット

さつまいもは大きいと飲み込んでしまい喉に詰まらせる可能性があるので、食べやすい大きさにカットしましょう。

《犬にさつまいもを与える時の食べさせ方や調理方法》

さつまいもは少しの量で充分腹持ちがよく、手作りごはんなどにトッピングしてあげると良いでしょう。

皮は消化に悪いので、細かく刻むか取り除いてください。

塩などの味付けはしないで!

さつまいもを柔らかくするときは一緒に調理し、味付けをする前に人間用と犬用に分けてください。

人が食べるとのと同じように、塩などを振って味付けをしないようにしください!

《さつまいものオススメ調理補法》

ふかし芋

蒸して食べさせると消化によく、ホクホクになります。

さらに、マッシュ状にして生肉に混ぜても甘くて美味しいごはんができる。

焼き芋

オーブンなどで焼き、細かくカットしたりマッシュ状にする。
※紫色や安納芋などもしっかり加熱すれば与えても大丈夫!

《さつまいもの加工食品》

さつまいもは、加工方法によって良い物、オススメしないもとわかれてきます。

食べても良い加工品の例

  • 焼き芋
    • 焦げている個所や包み紙(アルミホイルなど)を食べないようにして、ひと肌以下に冷ましてからあたえましょう。
  • 干し芋
    • 原料がさつまいもだけであれば問題なし!ただし、水分が少なく成分が凝縮しているため、少しの量で食べ過ぎになります。

オススメしない加工品の例

  • 人間用のさつまいもチップス
    • 大量の砂糖でコーディングをした上で、油であげているため犬にとっては危険です。
  • スイートポテト
    • 人用に加工されており、脂肪分や砂糖が多いので肥満の原因になります。さらにさまざまな原料が入っているため、注意してください。

《犬のアレルギーについて》

食物アレルギーについては体調などにも影響によっても反応がでることがあるので、初めて与える時は少しずつ与え、体調に変化がないか様子を見てください。

《犬にさつまいもを与える場合のまとめ》

さつまいもは栄養素も豊富で、犬用手作りごはんの定番材料でとっても相性がよい。

さらに便秘などにとても効果を発揮します。

与え方に注意すれば優秀な食材となります。

  • 蒸してマッシュ状にすると消化によく食べやすい
  • 必ず柔らかくなるまで加熱し、生ではあたえない。
  • 塩などの味付けはしない。

高カロリーで糖分が多く、さらに食物繊維が豊富なので食べ過ぎに注意。
紫芋や安納芋も大丈夫!

いかがでしたでしょうか?秋に良く見る食材のさつまいもは与え方によってはわんちゃんにとっても美味しい食べ物となるようです。

《YouTubeでも紹介しています》

さ行(食べ物)カテゴリの最新記事