《犬が食べても大丈夫?》犬にオクラを与える事について調べました

《犬が食べても大丈夫?》犬にオクラを与える事について調べました

オクラと言えば、ネバネバとした滑りのある特徴的な食材ですよね。

また、私たち人間にとっては、とても栄養価の高い食材としても有名です。

そんなオクラですが、犬にとっては大丈夫でしょうか?調べてみました。

《犬にオクラは与えても大丈夫?》

オクラ

答えは〇!

犬にオクラを与えても問題ありません。

犬にとって有毒となる成分は含まれていない為、食べても問題ありません。

ちなみに、オクラの種を食べても問題ありません。

《犬がオクラを食べる時の良い点(メリット)》

オクラは緑黄色野菜

オクラは、ニンジン・ほうれん草・ピーマンなどと同じ「緑黄色野菜」に分類されることもあり、βカロテンをはじめ、体に良い栄養素が豊富!

オクラの粘りについて

最大の特徴である粘り成分(ペクチン)では、腸内環境の改善や疲労回復などの効果があります。
また、水分を多く含み多いため、水分補給になりますので、夏バテ気味や便秘気味の愛犬には効果があります。

  • ペクチン
    • 腸内環境を整え、便秘の改善に効果があります。
    • また、疲労回復やがん予防、血糖値の改善など、体に良い効果がたくさんあります。

《オクラに含まれる栄養素》

オクラは「βカロテン」を豊富に含み、ねばねばの成分である「ペクチン」にも、体にとってよい効果をもたらします。

  • ペクチン
    • 腸内環境を整え、便秘の改善に効果があります。
      また、疲労回復やがん予防、血糖値の改善など、体に良い効果がたくさんあります。
  • βカロテン:ビタミンA(脂溶性ビタミン)
    • ★目の病気や老化防止、抗がん作用
    • 皮膚・被毛の健康状態を保つ効果があり、白内障の予防や角膜の健康維持や造血効果があります。
  • ビタミンE(脂溶性)
    • ★抗酸化作用
    • 血管や細胞を保護する役割があり、血流を良くする効果が期待できます。
    • シニア犬や体の弱い犬に取り入れさせたい成分です。
  • カルシウム
    • 骨や歯を形成したり健康に保つ働きをしたりするため、非常に重要な栄養素です。
    • また、精神や筋肉を正常に保つ効果があり、生きていく中でとても重要な成分です。
    • 犬に関しても、同じような事がいえます。
  • 食物繊維
    • ★便秘改善、※摂取しすぎ厳禁
    • 整腸作用抜群!特に便秘に有効!腸内を洗浄し便通を促します。ただし、摂り過ぎと下痢や軟便の原因になります。
  • カリウム(熱に弱い)
    • ★利尿作用
    • 体内の不要な塩分を排出します。
    • 脱水症状になると、水分とともにカリウムなどのミネラルも失われるので、水分補給だけではなくカリウムの摂取も欠かせません。
    • 風邪や動脈硬化の予防にもなります。
    • 与えすぎると、高カリウム血症などの原因になってしまいますので注意してください。
  • 葉酸(貧血の予防に!)(水溶性:水に溶ける)
    • 妊娠期や成長期に必要な葉酸を多く含む事で母胎や体に良い
    • 体内の細胞の成長をサポートする効果があります。脳や脊髄などの発育不全も防ぐ効果があります。
  • ナトリウム
    • 栄養素の吸収を促進し血圧を調整する働きがあります。

《犬がオクラを食べる時の悪い点(デメリット)》

与えすぎ注意

オクラは食物繊維や水分が豊富に含まれているため、与えすぎると下痢や便秘になってしまいますので注意してください。

細かく刻みましょう

オクラは、そのままでも一口で丸呑みができてしまう大きさのため、必ず細かくカットしたり、みじん切りしたりしてあげてください。

しっかり洗いましょう

オクラには産毛があり、殺虫剤や防腐剤が他の野菜に比べて残っている可能性があるため、流水でしっかり洗い流すようにしましょう。

シュウ酸は少ない

オクラにはカリウムが含まれていることもあり「シュウ酸を含む」と考えられています。

ただ、ほうれん草などに比べて、オクラに含まれるシュウ酸はかなり少ないので、食べ過ぎなければ、あまり気にする必要はないようです。

ヌルヌルしているので、ドッグフードに混ぜないほうがよい

オクラの特徴として、ヌルヌルとした食感がありますよね。

そのヌルヌルした食感とドッグフードを混ぜることで、ドッグフードを丸呑みする確率が増えてしまい、喉にひっかかってしまう恐れがありますので、ドッグフードに混ぜる事はあまりオススメできません。

《犬にオクラを与える時の食べさせ方や調理方法》

茹でることをオススメします

オクラは軽く茹でる程度にしておき、細かくカットして味付けしないようにしましょう。

ヘタを取り、細かく刻む

オクラは、犬が丸呑みできてしまう大きさのため、必ずヘタを取り除き、種ごと細かくカットまたはみじん切りしましょう。

産毛は擦って取り除きましょう

犬に与えるときも、同じように板ずりなどをして、産毛取り除きましょう。

可能な限り新鮮なオクラを探してください

オクラは成長すればするほど、繊維が多くなってしまいます。

種も硬くなってしまいますので、犬にとってさらに消化が悪くなります。

※小さめで産毛が密集しているものがよいようです。

一日にあたえる目安の量

オクラ1本10~13g程度で換算すると。以下の通りになります。

  • 小型犬(5kg):2本程度
  • 中型犬(10kg):4本程度
  • 大型犬(20kg):8本程度

※子犬に与える場合は、お腹が緩くなりやすいのであまり与えないようにしましょう。

《犬のアレルギーについて》

オクラは基本的に、アレルギーが出やすい食材ではありませんが、まれにアレルギー反応を起こす場合もあるようです。

一番症状が出やすいのが「嘔吐」と「下痢」です。

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 発疹
  • 皮膚のかゆみ
  • ただれ

初めて与える時は少しずつ食べさせて、少しでも様子がおかしいと感じたら与えるのをやめて、獣医さんに相談しましょう。

《犬にオクラを与える場合のまとめ》

いかがでしたでしょうか?

オクラは少量であれば、愛犬にとっても恩恵があるということがわかりました。

何でもほどほどですよね!

ただし、基本は「ドッグフードのみで十分」ということだけは、理解しておく事が大切ですよね。

愛犬の健康維持はしっかり管理するようにしたいものですね!

《YouTubeでも紹介しています》

オクラyoutube

←犬に与える食べ物一覧へ

あ行(食べ物)カテゴリの最新記事