《犬が食べても大丈夫?》犬に梨(なし)を与える事について調べました

《犬が食べても大丈夫?》犬に梨(なし)を与える事について調べました

夏から秋にかけて旬を迎える「梨(なし)」は、は水々しくてとても甘いですよね。

そのまま食べたり、スイーツとしても使用されていたり、案外食べる事が多い果物だと思います。

愛犬が食べても問題ないのでしょうか?

迷ったら、この記事を参考にしてくださいね。

《犬に梨(なし)は与えても大丈夫?》

答えは〇!
犬が梨(なし)を食べても問題ありませんが、必ず完熟した梨である事!

梨(なし)は、犬にとって有害な成分は含まれていないため食べても大丈夫です。

ただし必ず収獲時期を迎えた熟した梨を食べさせてください。

スーパー等で流通している梨であれば問題ありません。

水分が90%であり、利尿作用があるカリウムが多いため、仔犬や老犬などはトイレが近くなる可能性があるので注意してくださいね。

《犬が梨(なし)を食べる時の良い点(メリット)》

水分補給や疲労回復にぴったり!

梨は全体の90%が水分のため、夏などの暑い時期に水分補給としての効果も発揮します。

さらに、クエン酸などの働きで疲労回復の効果もあります。

利尿作用や血圧を下げる働きがある

カリウムには利尿作用や血圧を下げる働きがあります。

整腸作用があり、便通を助ける効果がある

梨のシャリシャリ感は「石細胞」と呼ばれる細胞からできているためです。
腸を刺激する働きがあり、便通を良くする効果はあります。

《梨(なし)に含まれる栄養素》

他の果物に比べビタミン類は少量ですが、カリウムと食物繊維が豊富に含まれています。

また、カリウムは熱に弱いため、生のまま食べると摂取できます。

  • アスパラギン酸(アミノ酸)
    • 栄養ドリンクにも使用されているように、疲労物質をエネルギーに変えてくれる働きがあり疲労回復の効果が期待できます。
    • また、利尿作用があり肝臓や腎臓の機能回復効果もあります。
  • カリウム(熱に弱い、摂取しすぎ注意)
    • ★利尿作用
    • 体内の不要な塩分を排出する効果があります。
    • 脱水症状になると、水分とともにカリウムなどのミネラルも失われるので、水分補給だけではなくカリウムの摂取も欠かせません。
    • 風邪や動脈硬化の予防にもなります。
    • 与えすぎると、高カリウム血症などの原因になってしまいますので注意してください。
  • 食物繊維
    • ★便秘改善、※摂取しすぎ厳禁
    • 整腸作用抜群!特に便秘に有効!腸内を洗浄し便通を促します。ただし、摂り過ぎと下痢や軟便の原因になります。
  • カルシウム
    • 骨や歯を形成したり健康に保つ働きをしたりするため、非常に重要な栄養素です。
    • また、精神や筋肉を正常に保つ効果があり、生きていく中でとても重要な成分です。
    • 犬に関しても、同じような事がいえます。
  • ビタミンC(水溶性)
    • ★抗がん作用、アンチエイジング効果
    • 犬の老化を防止する働きや、抗がん作用があります。
    • 犬はビタミンCを体内でつくることが可能ですが、シニア犬や体の弱い犬は、たくさんのビタミンCが必要であり、外から取り入れる必要があります。
  • ビタミンE(脂溶性:油と-緒に摂ると吸収しやすくなる)
    • ★抗酸化作用
    • 血管や細胞を保護する役割があり、血流を良くする効果が期待できます。
    • シニア犬や体の弱い犬に取り入れさせたい成分です。

《犬が梨(なし)を食べる時の悪い点(デメリット)》

梨には犬にとってよい効果がありますが、反対に気を付けなければならないこともいくつかありますのでチェックしていきましょう。

《犬に梨(なし)を与えるときの注意点》

食べ過ぎに注意!

シャリシャリとした食感の「石細胞」は便通を助けますが、摂取しすぎると下痢や嘔吐の原因になります。

また、90%の水分と利尿作用のあるカリウムによりトイレが近くなる可能性があるので、おもらしには注意しましょう。

食べやすい大きさにカット!

小さくカットしたりすりおろすなどし、食べやすくしましょう。

特に食物繊維が豊富のため、消化を苦手としていますので丸飲みには注意してください。

温度に注意!

冷蔵庫から出して冷えたまま与えると体を冷やしてしまい下痢の原因になるので、少し室温で置いてから食べさせるようにしましょう。

未熟な梨や種は食べさせないで!

梨の種や収獲時期より前の未熟な梨には、アミグダリンという成分が含まれており、犬が中毒を起こす原因になります。

特に梨狩りなどの味覚狩りで採った梨には注意してください。

アミグダリンで中毒を起こした場合は命の危険にさらされるので、特に注意してください。

果実以外は食べさせないで!

皮・種・芯は消化できません。

さらに、種には中毒成分である「アミグダリン」が含まれているので、必ず皮・種・芯は捨ててください。

梨の缶詰はNG!

缶詰のシロップは大量の糖分が含まれているので、糖分の大量摂取になります。

《犬に梨(なし)を与える時の食べさせ方や調理方法》

成熟した梨を加熱せずに生で食べましょう。

梨にはカリウムが豊富に含んでおりますが、とても熱に弱く、加熱すると摂取できなくなってしまいます。

また、その他のビタミンも摂取できます。

食べやすい大きさで!

皮を剥いて芯と種を取り除き、食べやすい大きさにカットしましょう。

超小型犬などの場合は、フードプロセッサなどでペースト状にするとよいでしょう。

参考のおやつ

  • 梨ヨーグルト
    • ヨーグルトにすりおろした梨を混ぜる事で、整腸作用がある乳酸菌と梨の作用により、腸内環境を整え、便秘気味の犬など効果があります。

梨を食べさせる適量とは

1日10~20g程度

人間の一口大といったところでしょうか?

食べ過ぎると軟便や下痢の原因になります。

《犬のアレルギーについて》

稀に梨アレルギーの犬もいるので、梨を食べた後に、いつもと違う症状が現れたらすぐに動物病院に相談しましょう。

梨アレルギーの症状

  • 嘔吐
  • 下痢
  • じんましん
  • 痒み
  • 目の充血
  • 元気がない
  • 呼吸困難

はじめて食べる時は、様子を見ながら少しずつあたえるようにしましょう。

また、腎不全などの腎臓病の犬は必ず事前に相談しましょう。

《犬に梨(なし)を与える場合のまとめ》

梨は、疲労回復・消化促進・水分補給など、わんちゃんにとってすばらしい栄養素があります。

食べ過ぎに注意さえすれば、食べる事でメリットのある果物になりますね!

まとめると、完熟した梨を皮・芯・種を取り除き、小さくカットして生のまま食べましょう!

いかがでしたでしょうか?夏の終わりから秋にかけて旬をむかえる梨を愛犬と一緒にたべてみましょう!

《YouTubeでも紹介しています》

犬に与える食べ物カテゴリの最新記事