犬にあたえてはいけない食べ物5選

犬にあたえてはいけない食べ物5選

犬と生活していると、人間の食べ物をたべたり、おねだりに負けてしまったり、うっかり食べてしまったりして、いろいろな場面に遭遇しますよね。

特に最近は室内で飼う犬も増えているので、なおさらだと思います。

《はじめに》

「知らなかった!」にはならないように、飼い主さんやご家族の方の理解を深める必要がありますよね。

今回は代表的なものをチョイスしてみますので、確認してみてください。

《与えてはいけない食べ物:チョコレート》

チョコレートは私たちにとっては、無くてはならない食品の一つだと思います。

昔から、私たち人間にとっては、健康的な食材でポリフェノールも沢山ふくまれているため、薬としても重宝されていました。

しかし、チョコレートは、犬にとって命を落とす危険性のある、危険な食べ物でしかありません。

なぜ犬にチョコレートを与えてはいけないのか?

カカオに含まれる成分の中に、犬にとって中毒症状を起こす成分が含まれています。

テオブロミンはアルカロイド系の一種で興奮作用があり、気管支拡張・動機など心臓の脈拍数を増加させる作用があります。

人間であれば、コーヒーなどからフェインを摂取して、眠気覚ましなどに使われる程度ですが、犬にとっては人より小さく敏感なため、体内に取り入れてしまうと、たちまち下痢や嘔吐のような中毒症状を起こします。

アルカロイド系で、思い浮かぶものは、コーヒー・お茶(カフェイン)・タバコ(ニコチン)です。

犬がチョコレートを食べると現れる症状

食べたあと、何らかの症状が出始めるのは1時間程度あたりからが多いようです。

※食べた量・種類・体の大きさで影響が変わります。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 神経障害
  • 興奮状態などの神経障害
  • 口渇(喉の渇きなど)
  • おもらし
  • 脱水症状
  • 体温の上昇
  • 心拍数の低下
  • 呼吸が速くなる
  • 血圧低下
  • 震え

重症になると

  • 痙攣
  • 急性膵炎(すいえん)
  • 意識朦朧
  • 昏睡状態
  • 死(6時間~24時間以内の報告もあります。)

関連記事:犬にチョコレートを与えても大丈夫?

《与えてはいけない食べ物:玉ねぎ》

なぜ犬は玉ねぎをたべてはいけないのか?

たまねぎなどのネギ科に含まれる有毒な成分が原因で「たまねぎ中毒」という中毒症状を引き起こします。

これらの成分が、体内のヘモグロビンを酸化させてしまい、溶血性貧血という貧血を起こしてしまいます。

玉ねぎ中毒の原因

有機チオ硫酸化合物

ネギ科の食べ物に含まれており、液状でネギ独特の臭いがある。

※「アリルプロピルジスルフィド」は、玉ねぎを含むネギ類である、にんにくやにら等に含まれています。

たまねぎを食べると現れる症状

たまねぎ中毒になると、嘔吐・下痢・貧血・血尿・血便・吐血・痙攣などを引き起こします。

他にもさまざまの症状が考えられ、さらに、二次的症状に貧血(喘息、粘膜蒼白など)・血管内溶血(嘔吐・下痢・血尿・ヘモグロビン尿症など)を引き起こしてしまいます。

関連ページ:犬にたまねぎをあたえても大丈夫?

《与えてはいけない食べ物:葡萄(ぶどう)》

「ぶどう中毒」に関しての情報が出てきたのは、平成になってから言われるようになってきました。

症状として、急性腎不全の症状が世界中で報告されており、命を落とした例もありました。

最近報告されているので、まだ解明はされていないようですが、ぶどう(葡萄)やレーズンの中毒症状は報告されています。

そのため、ハッキリとした原因がわかるまでは、ぶどう(葡萄)与えないほうが無難かもしれません。

犬がぶどうを食べると現れる症状

犬がぶどうを食べることで引き起こす「ぶどう中毒」。

さらに重症化すると急性腎不全になるのが主な症状です。

ぶどう中毒・急性腎不全の症状

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 腹痛
  • 意識低下
  • 食欲がない
  • よだれが出る
  • 脱水症状
  • 倦怠感
  • 普段より水を飲む量が多い
  • 排尿をしない
  • 背中を丸める(腎臓の痛み)
  • 過呼吸

犬がぶどうを摂取したあとにおこる「ぶどう中毒」の症状はある程度共通しているそうです。

ぶどうを食べたあと、2、3時間あたりから嘔吐や腹痛・下痢を繰り返します。

その後尿がでずらくまたはでなくなり明らかにいつもと違う状態が続きます。

最悪の場合は急性腎不全を起こし、命を落とす可能性もあります。

関連記事:犬にぶどうをあたえても大丈夫?

《与えてはいけない食べ物:キシリトール》

なぜ犬はキシリトールをたべてはいけないのか?

キシリトールを食べることで起こる反応は人と犬とでは異なります。

食べ物を食べると消化吸収し、ぶどう糖として体内に取り込みます。

血液の中のぶどう糖の濃度が高くなり過ぎないように体内のインスリンで調整します。

犬がキシリトールを摂取するとインシュリンの分泌を促進させてしまい、急速なインスリン放出が血糖値を著しく低下させてしまいます。

犬にとって、命にかかわる深刻な低血糖を引き起こしてしまいます。

犬がキシリトールを食べると現れる症状

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 歩行困難(ふらつき)
  • 食欲不振
  • 痙攣
  • 昏睡
  • 急性肝不全

最悪の場合は、急性腎不全を起こしてしまう可能性がある非常に恐ろしい症状です。

関連記事:犬にキシリトールをあたえても大丈夫?

《与えてはいけない食べ物:ナッツ》

ナッツは基本的に、脂肪分と食物繊維が豊富で、ナッツの形状が喉に詰まらせやすいため危険です。

また、たくさん種類があるナッツにこれはたべていいもの、悪いものの区別はなかなかつきにくく、食べるメリットよりリスクの方が多いように思いますので、「これはいいのかな?」など迷うのであれば、食べさせない方がよいでしょう。

犬がナッツを食べると現れる症状

犬が食べると、消化不良による下痢・軟便・便秘などの症状を引き起こします。

また、重症化すると腎不全を引き起こし命を落とすこともあります。

マカダミアナッツは、食べたあとに嘔吐や痙攣、発熱などをおこし、ぐったりとして本当にビックリする症状になりますが、ほとんどの場合が完治します。

関連記事:犬にナッツをあたえても大丈夫?

《危険なものを食べてしまったら…?》

動物病院に相談し、獣医の指示を仰ぐ!

少しでも不安になる場合や迷ったり、犬の様子がおかしい場合は、一人で考えずとにかく獣医さんに相談するようにしてください!

食べ物によっても発症時間もさまざまですし、すぐに発生するものもあれば、しばらくしてから発生することもありますので、注意して観察してください。

食べ物で中毒症状をした場合、嘔吐・下痢・痒みなどさまざまな症状があらわれ、ひどい場合は命の危険にさらされる可能性があります。

《病院に連れていけない場合》

夜中・祝日など、かかりつけの病院自体が閉まっている場合ってありますよね。

いつどうなるかわからないし、病院が開いていない時に限って起こるもの。

そんなときにも対応できるように、金額は少し高くなりますが、夜間病院や祝日でも診てくれる病院は必ず押さえておきましょう!

《基本はドッグフードで充分!》

犬はもともと肉食に属しているので、人間のように野菜を絶対に食べる必要はなく、体内でビタミンを合成できます。

さらに犬は、ドッグフードという総合栄養食でしっかり栄養を補給できています。

《飼い主さんにできこと》

危険なものは犬のテーブルの上など、届くところにおかない。

床にこぼれたり、調理中などに飛んだり(特に玉ねぎのみじん切りなど)した場合は、必ず取り除く事。

一番大切なのは、飼い主さんや身近な家族方の間で共有しておくことが大切です。

コラムカテゴリの最新記事