《犬に与える食べ物》犬にぶり(鰤)は与えても大丈夫?

《犬に与える食べ物》犬にぶり(鰤)は与えても大丈夫?

私たち日本人が食べる魚の中で「ぶり(鰤)」は、食べる機会が多いと思います。

冬が旬だと言われていますが、比較的年中食べる事ができるように思います。

犬は肉食ですが、魚介類ももちろん食べる事ができます。

今回は、私たちが馴染み深い魚の一つである、「ぶり(鰤)」について調べてみました。

《犬にぶり(鰤)は与えても大丈夫?》

答えは〇!
犬にぶり(鰤)を与えても問題ありませんが、正しく調理して食べさせてあげましょう!

魚の脂は犬にとっても必要な栄養素がたくさん含まれていますので、むしろ与えたほうが良い食材になります。

肉食イメージが強い犬ですが、なんの抵抗もなく食べてくれます。

ぶり(鰤)は、犬が必要とする必須脂肪酸が含まれています。

《犬がぶり(鰤)を食べる時の良い点(メリット)》

ぶり(鰤)にはビタミン・ミネラルが豊富で、青魚特有のEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれているので、愛犬にとってもありがたい成分です。

また、動物性タンパク質・カルシウムも含まれ、脳の病気といわれる(認知症やてんかん)に効果があり病気や老犬にオススメ。

他にも成長期の子犬にもオススメです。

《ぶり(鰤)に含まれる栄養》

  • DHA、EPA
    • 魚にたくさん含まれており、血をサラサラにする効果があります。
    • 脳の働きを活発にして、脳内の血管を健康に保つ効果が期待できます。
    • 体内でほとんど作る事ができず、食物から摂取すること事が必要な栄養素です。
  • タンパク質
    • 炭水化物・脂質とあわせて三大栄養素と呼ばれています。
    • 筋肉や臓器など体内のあらゆる機能の調整に使われており、栄養素の運搬を行います。さらに微量ですがエネルギー源にもなります。
  • カルシウム
    • 骨や歯を形成したり健康に保つ働きをしたりするため、非常に重要な栄養素です。
    • また、精神や筋肉を正常に保つ効果があり、生きていく中でとても重要な成分です。犬に関しても、同じような事がいえます。

《犬がぶり(鰤)を食べる時の悪い点(デメリット)》

ぶり(鰤)にも注意する点や、リスクもあるようなので見ていきましょう。

《犬にぶり(鰤)を与えるときの注意点》

ぶりは非常に犬との相性がよく、栄養が豊富なのであたるとことが推奨されていますが、同時に脂分も多く食べ過ぎに注意する必要があるので、頼りすぎるのも問題のようですね。

骨に注意!

魚の骨は鋭いので、誤飲してしまうと消化器官や喉などを傷つけてしまいます。

特に犬はよく噛まずに飲み込むことが多いので危険ですので、ほぐすなどして必ず取り除いてください。

※カルシウム摂取目的などで、骨を食べさせる場合はフードプロセッサーなどで身ごとこなごなにしてください。

生で与えない!

生魚を食べさせてしまうと、寄生虫(アニサキスなど)が体内に取り入れてしまう可能性があります。

また、ヒスタミン中毒を起こしてしまい、「下痢」「嘔吐」など原因となってしまいます。

食べ過ぎ注意

青魚は栄養は豊富ですが、毎日のように食べたり、あたえ過ぎると「黄色脂肪症」という病気が発症することがあります。

さらに、ぶりは脂分が多いので食べ過ぎると肥満の原因になります。

※黄色脂肪症とは:腹部などに脂肪がたまり炎症を起こしてしまい痛みを伴う病気です。

あくまで主食は総合栄養食であるドッグフードなので、食べなくなることのないようにドッグフードの妨げにならない程度にしましょう。

《犬にぶり(鰤)を与える時の食べさせ方や調理方法》

ぶり(鰤)の処理について

ぶり(鰤)は、血合いを取り除いて、加熱(湯通し)などをして味付けをしないで食べさせましょう。

ぶりの脂分

ぶりは非常に脂分が多いため、湯通しするなどの加熱をして、脂を落とすか取り除いてあげましょう。

脂分をあたえすぎると肥満の原因になります。

ぶり(鰤)の調理方法

塩などの味付けなどはせずに加熱をしてください。(煮るのがオススメ)
ぶりを煮ると脂分も抜けるので、オススメです。

加熱することで、チアミナーゼは消滅する。

※食べさせるときは、骨を取り除きほぐしてあたえるとよい。
※血合いは必ず取り除きましょう。

よくある犬ごはん

  • ぶり大根(犬用は味付けなし)
  • 焼きぶり
  • 手作りごはんにトッピング

犬に与える時の目安の量

犬1kgにつき、5g程度

うちのしめじくんは、5kgなので25g~30g程度ですね。

初めて食べさせるときは、少しずつ様子を見ながら翌日のうんちなどもチェックしてくださいね。

《犬のアレルギーについて》

青魚はアレルギーの症状を引き起こす可能性があります。
常温で長期間保管されるとヒスタミンが発生しアレルギーの原因になります。

《犬にぶり(鰤)を与える場合のまとめ》

ぶり(鰤)は、茹でて味付けをせずに、ほぐして食べさせる。

いかがでしたでしょうか?ぶりは驚くべき効果があるんですね、そういえば数年前に人間にもDHA(ドコサヘキサエン酸)が頻繁に取り上げられた時期があったのも覚えています。

私たち人間にとっても栄養なので、愛犬と一緒に健康になりましょう♪

《YouTubeでも紹介しています》

犬に与える食べ物カテゴリの最新記事