《犬が食べても大丈夫?》犬にブロッコリーを与える事について調べました

《犬が食べても大丈夫?》犬にブロッコリーを与える事について調べました

ブロッコリーはサラダやお弁用などでも使い、一年中安定して手に入る野菜ですよね。

また、緑黄色野菜に分類されており、栄養素も豊富に含まれています。

今回はブロッコリーについて調べました。

《犬にブロッコリーは与えても大丈夫?》

ブロッコリー

答えは〇!
犬にブロッコリーを食べさせても問題ありませんが、甲状腺疾患の犬には注意が必要です。

ブロッコリーを犬に与えても基本的に問題ありませんが、健康であるということが条件となります。

ただし、ブロッコリーはアブラナ科に属しているので、甲状腺疾患を持つ犬にはあまりオススメできません。

《犬がブロッコリーを食べる時の良い点(メリット)》

ブロッコリー特有の成分スルフォラファン

ブロッコリーやブロッコリースプラウトに含まれる成分です。

抗酸化作用があり、胃調子や便を整えてくれます。

しかし、苦みがあるので犬は苦手かもしれません。

栄養がかなり豊富である

ブロッコリーは、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているのため、私たちもお世話になっていますが、もちろん愛犬にも効果的です。

特にビタミンC、βカロテンはかなり豊富です。

《ブロッコリーに含まれる栄養素》

ビタミンCをはじめ、ビタミン・ミネラルが豊富ですが、特にスルフォラファンはブロッコリー特有の成分です。

  • スルフォラファン
    • 抗酸化作用があり、胃調子や便を整えてくれます。
    • 花粉症の症状を緩和する効果があるようです。
    • 熱に弱いため、生もしくは、低温蒸しすることでたくさん摂取できます。
  • ビタミンC(水溶性)
    • ★抗がん作用
    • 犬の老化を防止する働きや、抗がん作用があります。
    • 犬はビタミンCを体内でつくることが可能ですが、シニア犬や体の弱い犬は、たくさんのビタミンCが必要であり、外から取り入れる必要があります。
  • βカロテン:ビタミンA(脂溶性ビタミン)
    • ★目の病気や老化防止、抗がん作用
    • 皮膚・被毛の健康状態を保つ効果があり、白内障の予防や角膜の健康維持や造血効果があります。
  • 食物繊維
    • ★便秘改善、※摂取しすぎ厳禁
    • 整腸作用抜群!特に便秘に有効!腸内を洗浄し便通を促します。ただし、摂り過ぎと下痢や軟便の原因になります。
  • カリウム(熱に弱い)
    • ★利尿作用
    • 体内の不要な塩分を排出します。
    • 脱水症状になると、水分とともにカリウムなどのミネラルも失われるので、水分補給だけではなくカリウムの摂取も欠かせません。
    • 風邪や動脈硬化の予防にもなります。
    • 与えすぎると、高カリウム血症などの原因になってしまいますので注意してください。
  • ビタミンB1(水溶性:水に溶ける)
    • 炭水化物や糖などをエネルギーに変えてくれる手助けをしてくれます。
    • 疲労回復をはじめ、皮膚や粘膜を強くしてくれる働きがあります。
    • しかし、摂取しすぎると、脚気の原因になってしまいます。
  • ビタミンB2(水溶性:水に溶ける)
    • ★疲労回復の効果
    • 疲労回復や老化防止、美肌には欠かせないと言われているほどのビタミンです。
    • また、脂肪の燃焼を助けてエネルギーを作り出してくれる効果があります。
  • ビタミンE(脂溶性)
    • ★抗酸化作用
    • 血管や細胞を保護する役割があり、血流を良くする効果が期待できます。
    • シニア犬や体の弱い犬に取り入れさせたい成分です。
  • ビタミンK(脂溶性)
    • ★骨を元気にする、血を固める補助効果
    • 骨を丈夫に保つ効果があり、骨の形成に欠かせない成分です。
    • 特にシニア犬には有効となります。
  • 葉酸(貧血の予防に!)(水溶性:水に溶ける)
    • 妊娠期や成長期に必要な葉酸を多く含む事で母胎や体に良い
    • 体内の細胞の成長をサポートする効果があります。脳や脊髄などの発育不全も防ぐ効果があります。
  • 鉄分
    • 血中酸素の運搬を促進します。
  • 亜鉛
    • DNAの合成に必要で、皮膚・被毛・粘膜・爪の健康を維持する働きがあります。
    • また、抗体の生産性を勝製菓させ、健康のための免疫機能を高めるのに必要とされる栄養素です。
  • カルシウム
    • 骨や歯を健康に保つために必要であるため、非常に重要な栄養素です。
    • また、精神や筋肉を正常に保つ効果があり、生きていく中でとても重要な成分です。
    • 犬に関しても、同じような事がいえます。
  • マグネシウム(摂取しすぎ厳禁)
    • 体内の酵素を活性化させてくれる効果があり、エネルギー代謝や血液を健康に維持する役割があります。
    • 与えすぎると結石などの原因になってしまいますので注意してください。
  • リン
    • 歯や骨を丈夫に保ったり、神経や筋肉を正常に保ったりする効果があります。

《犬がブロッコリーを食べる時の悪い点(デメリット)》

ブロッコリーにも注意する点や、リスクもあるようなので見ていきましょう。

《犬にブロッコリーを与えるときの注意点》

食べやすい大きさにカットしましょう

ブロッコリーは食物繊維が豊富で、愛犬にとっては食物繊維の消化は苦手です。

私たちが食べるときは、比較的大きな1口サイズの大きさでカットしていると思いますが、犬は丸呑みする習性があるので、細かく刻んであげるようにしましょう。

特に茎の部分には注意してください。

※ミキサーなどにかけるなどが有効です。

必ず茹でるなどの加熱しましょう

ブロッコリーは食物繊維が豊富なため、できるだけ加熱するようにしましょう。

また、ビタミンCなどの水溶性ビタミンは茹でると溶け出すため茹ですぎに注意しましょう。

※味付けは必要ありません。

疾患や体力が低下している犬には与えない

アブラナ科の野菜を食べてしまうと、甲状腺の機能が低下する場合があります。

また、シュウ酸が多く含まれているため、尿路結石になったり再発したりする可能性があります。

※健康的な愛犬であれば、特に問題ありません。

《犬にブロッコリーを与える時の食べさせ方や調理方法》

基本は茹でて細かくカットしましょう

食物繊維がとても豊富です。

そのため、生では消化がしづらく茹でて与えることをオススメします。

また、茎も一緒に与えるのであれば、皮を剥いてあげてください。

水溶性ビタミンが多い

ブロッコリーは、水溶性ビタミンが多く含まれています。
そのため、茹ですぎると溶け出してしまうため、短時間の加熱をするように心掛けましょう。

茎や芯の部分

茎や芯の部分はとても硬く、必ず加熱して皮を剥いて細かくカットしましょう。

《ブロッコリースプラウト》

ブロッコリースプラウト

栄養価がとても高く、最近注目されている食材です。

いろいろ見ていると「与えても良い」「与えない方がよい」とわかれています。

その原因となっているのが「スルフォラファン」という成分がブロッコリーより含有量がかなり多いということのようです。

この「スルフォラファン」をたくさん摂取することで、愛犬の胃に刺激をあたえてしまうようです。

そのため、「できれば茹でて、細かくカットして少量という条件つき」であたえるとよいでしょう。

しかし、賛否両論ですので、少しでも心配であれば、与えない事にこしたことはありません。

  • スルフォラファン
    • 抗酸化作用があり、胃調子や便を整えてくれます。
    • 花粉症の症状を緩和する効果があるようです。
    • 熱に弱いため、生もしくは、低温蒸しすることでたくさん摂取できます。

犬に与える量の目安

まずブロッコリーは、メインではなくあくまで「トッピング」や「おやつ」として与えるようにしましょう。

1日に必要なエネルギーの1割(10%)までが目安です。

  • 小型犬(5kg):30g前後
  • 中型犬(10kg):50g前後
  • 大型犬(20kg):80~100g前後

《犬のアレルギーについて》

ブロッコリーはアブラナ科であり、アレルギー反応を起こす犬もいるようです。

初めて与える場合は、様子を見ながら与え、少しでも気になる症状があらわれたら与えるのを辞めましょう。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 痒み
  • 倦怠感
  • 目の充血

《犬にブロッコリーを与える場合のまとめ》

いかがでしたでしょうか?

ブロッコリーは緑黄色野菜で、栄養素が豊富なありがたい食材ですよね。

しかし、食物繊維が多く硬いので、十分気を付けたいですよね。

私も、茎の皮を剥く事は考えたことありませんでした。

愛犬に長生きしてもらえるよう、いろいろ私たちも工夫していかなければいけませんね。

YouTubeでも紹介しています

《犬が食べても大丈夫?》犬にブロッコリーを与える事について調べました

←犬に与える食べ物一覧に戻る

犬に与える食べ物カテゴリの最新記事